一週間ぶりにレッスンを受けました。
受けたのはこちら↓
【6-6-6:重文を作る 】
簡単な重文を使う。
Produce compound sentences
今ブログに記録しようと思って気がつきましたが、もうちょっと先のカリキュラムをやっていたような。。
R太郎に確認すると、日常の英語とフォーマルな英語の違いについて習ったそう。【6-6-13】でしょうか。もうすぐベーシックコースも終了ですね(^^)
さて、我が家もヒラリー・クリントンとドナルド・トランプの第1回大統領選ディベートをネットで観ました。
R太郎は今学校の授業でディベートをやっていて、大統領選ディベートがニュースでちらっと流れた時に、「これはディベートじゃなくてケンカだね。」と言って逆に興味を持ったので(笑) 2人で英語で観ました。
まー、ママは1~2割程度しか聞き取れない(^^;;)けどR太郎は聞き取れているようでした。(←ほんまかいな?)
R太郎曰く、相手の持ち時間内に横から口を挟むのはルール違反だけど、それ以外は思ったより自分たちがやっているディベートのルールに近かったということ。さすがに1時間半は耐えられず途中スキップしたものの面白かったそう。
これをきっかけに、政治に興味を持ってくれると良いのだけど。(本当は日本の選挙もこれくらい盛り上がるともっと興味を持ってくれるんだろうなぁ)
まずは次回もぜひ一緒に観たいと思います!


(初読)
『Wonder』
Interest Level:Grades 4 - 8
Reading Level:Grades 3 - 5
ATOS:4.8
Word Count:73053
顔に障害を持つ普通の男の子の感動ストーリー。
同じ話をそれぞれの登場人物の視点から書かれているそう。ただ、そこが何度も読むのがダルかったそうで…
イマイチお気に召さなかったのは残念。
(再読)
『Frindle』
Interest Level:Grades 4 - 8
Reading Level:Grade 6
ATOS:5.4
Word Count:16232
R太郎が好きな小学生のサクセスストーリー。
"Frindle"。この聞きなれない言葉がキーワードです。

↑いつも応援ありがとうございます!
リンク先には、親子英語のブロガーさんの参考になる日々の取り組みが満載!
- 関連記事
-
- GSA*51回目 マスターコースに入りました (2016/10/14)
- GSA*50回目 ベーシックコース終了 (2016/10/02)
- GSA*49回目 &我が家もディベート観ました♪ (2016/09/30)
- GSA*47-48回目:やっぱり先生はひとりが良いのかも (2016/09/23)
- GSA*44-46回目:モニター期間延長 (2016/09/16)