今日はお歳暮でいただいたジュースが沢山あったので、それでゼリー作りをしました。
鍋の中のジュースにゼラチンを入れたり、お砂糖を入れてかきまわしたり。とっても簡単な作業なんだけど、R太郎がここで一言。
「Cooking is Science!」
やっぱり?
ママもそう思っていたけどR太郎からこの言葉が聞けるとは!
今ゼリーは冷蔵庫の中で待機中。さっき見たら無事固まっていました。明日の朝の反応が楽しみです♪
冷蔵庫と言えば、今日は子供英語のDVDを観ていた時にゲームで「Freeze!(動くな!)」というセリフがあって、映像から意味は読み取れたようなのですが、「Freeze!だって、冷蔵庫みたいだね~(^m^)」とゲラゲラ笑っていました。正確には冷凍庫ですが。
ボキャブラリーの幅というか、言葉や物事の関係性を意識しだしているのかな?
↓1日1回応援ポチッをしたいただけると
更新の励みになります。
リンク先には参考になるブログがいっぱ~い!

↓大人の英語ブログも読みたい方はコチラ

- 関連記事
-
- ジンジャーブレッドハウスに挑戦(2) (2009/12/24)
- ジンジャーブレッドハウスに挑戦(1) (2009/12/23)
- Cooking is Science! (2009/12/04)
- I want to see the animal's poo-poo! (2009/11/24)
- やっと言えた?「Yucky!!!」 (2009/11/10)
う~ん、深いわあ~(笑)
R太郎くん、いろんなことが分かってきて、英語の幅もすご~く広がってきましたね!!
いいなあ~♪
本人は好きな事2つが似てるから“is”で繋げただけだと思うけど、“料理は科学だ!”なんて(^m^)
まだ複雑な文章を話せるようにはなっていないけど、英語の幅は広がって来ているような気がします(^^)b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)