【3歳10ヶ月のR太郎】
●リーディングのブーム。
読めそうな本を眺めてはブツブツ言っている。
読めるとわかると人前でも読む。
●「Happy Birthday」という時期外れの風船を買ってしまい
「大丈夫だよ!今日は“Happy day”だから、
こうすればいいんだよ♪」と“Birth”を手で隠す。
●DVDを画面非表示でかけ流しを始める。
DVDを見る時は怖くて観れない場面で、やはり目を隠す。
「お耳でみてるから、隠さなきゃだめなの~(^_^;)」だそう(笑)
●お友達への手紙ごっこや誕生カードに
英語でメッセージを書くように。
●The Magic School Busをよく観るようになり
体の中などに興味を持ち始める。
●ひらがなにも興味が出て来て「へのへのもへじ」など
よく書いている。
●単語を質問してくる割には、教えてあげると
「I know!」や「知ってたよ!」とプリプリ(`ヘ´)
●リーディングサイトRaz-Kids.comで
ようやくaaレベルからAレベルに上がる。
Aレベルのクイズは、自分で黙読して答えられるようになった。
●プリスクールの一年が終了~
1歳から今までのやり方が何となく上手く行かなくなってきたこの頃。
我が家の親子英語の三本柱としていた「かけ流し」「語り掛け」「読み聞かせ」の方法も年齢に応じて変える時期に来ているのではないかと思います。
そんな悩みを近い内に書こうと思っています(^^;)
↓1日1回応援ポチッをしたいただけると
更新の励みになります。
リンク先には参考になるブログがいっぱ~い!

↓大人の英語ブログも読みたい方はコチラ

- 関連記事
-
- 3歳10ヶ月のR太郎【まとめ】 (2010/03/20)
- 日本語絵辞典も必要? (2010/03/09)
- ひらがなにも興味が出て来た? (2010/03/08)
- ガールズ達との一日(^o^) (2010/03/07)
- 静かな日曜日 (2010/03/01)
こんなこと言われたら、その日は本当に幸せな日になりそうですね。
この成長が今月一番の自慢ネタで(笑)
4歳を前に、人間としてもようやく落ち着いて来た感じがしています。いやぁ、魔の2歳、わがままな3歳は大変だった~(^^;)
4歳になってからの心の成長がまた楽しみです。Happy dayが続きますように!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)