早朝どんなにママがそーっと起きてもすぐに気がつき泣くし、一日中遊んで遊んでとまた泣く。
仕事も家事もなかなかやらせて貰えない程なので、今日はジジババのお家で預かってもらうことに。けどやっぱりすぐに帰りたがったらしく帰宅(^^;)
あー新学期が待ち遠しい~
英語は時々話したくなるようで、1日数回は勝手に英語モードになって話し掛けて来ます。といっても3分間ぐらいで元に戻りますけど。話す文章は徐々に「ほー」と思う言い回しを使っているのだけど、ママは何を言ったのかいつも忘れてしまいます(^^;)
ただいまのプチ流行は「Castel」。
こんな絵とか

こんなブロックとか

作品作りに変わらず没頭するR太郎。お城の中にはトレジャーボックスが必ず入っている所が拘りらしいです(^^)
今朝は、昨晩作ったお城の大作をそーっと移動させていたので、「Be careful~」と声を掛けると、「Be careful, Be castel~(^^)」と、とっさに思いついたダジャレが我ながら可笑しかったらしく、よれよれとお城を揺らしながらプププ笑っていました(爆)
↓1日1回応援ポチッをしたいただけると
更新の励みになります。
リンク先には参考になるブログがいっぱ~い!

↓大人の英語ブログも読みたい方はコチラ

- 関連記事
-
- 空き箱工作 (2011/03/03)
- お友達と作品作り★ (2010/04/22)
- Be careful, Be castel~ (2010/04/01)
- ScissorsとLetters (2010/03/02)
- 節分の後は、、、 (2010/02/04)
中古DWEは使いこなすのがとても大変ですが、長く使える教材だと思いますので我が家も長く使って行きたいと思っています(^^)
ところで、asaさんのブログ(?)を残念ながら拝見する事ができませんでした(^^;)
よかったらもう一度URLを教えてくださ~い!
ブログを始めたばかりなんですね。ブログを続けるのはなかなか大変ですが、毎日出なくても記録を続けていると、子供の成長も確認ができてママのモチベーションが維持出来ますよ。
DWEを正規購入しなかった私でもこうやって親子英語が続けて来れたのはブログを続けていたおかげだと思っています。
asaさんのブログも楽しみにしています♪
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)