【4歳0ヶ月のR太郎】
●誕生プレゼントのOxford Reading Tree(ORT)の
ステージ6と7をの読み聞かせを楽しんでいる。
一番のお気に入りは『the Treasure Chest』。
●『ウォーリーを探せ!』英語版の巻末リストから
各キャラクターを探し始め、
ボキャブラリーにも役立っていそう。
●ORTのステージ5『The Dragon Tree』一冊まるごと音読。
●日本語・英語両言語で創作絵本『おててえほん』を読む。
どちらかといえば英語版の方が上手い。
→ R太郎の英語版おててえほん【音声】
●Raz-kids.comのレベルがCにアップ。
以前よりずっと意欲的に取り組むようになる。
●『I Want to Be an Astronaut』という絵本を
「I don't Want to Be an Astronaut」と全て「don't」を付けて読む。
●ライムしりとりゲームを楽しむようになる。
●ディズニーチャンネル『Imagination Movers』に夢中。
今月の成長で驚いたのは、まず何と言っても『おててえほん』。
どんなに幼稚な文章でもなんとなく流れがある
お話を自分で作り始めたこと!
ライム探しも意識し始めたこともこれからが楽しみです。
、、、さて、日本語の読み書き。
これも遅まきながらボチボチ始まりました(^^;)
↓1日1回応援ポチッをしたいただけると
更新の励みになります。
リンク先には参考になるブログがいっぱ~い!

↓4歳を機に、何となく敷居の高そうなコチラにも登録してみました(^_^)

↓大人の英語ブログも読みたい方はコチラ

- 関連記事
-
- 4歳0ヶ月のR太郎【まとめ】 (2010/05/19)
- ライム遊び2(ライムしりとり) (2010/05/18)
- 毎度悩む激安Tシャツ (2010/05/11)
- ライム探しゲーム (2010/05/10)
- 男の子なら憧れる? 「宇宙飛行士」絵本の読み方 (2010/05/07)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)