![]() | 100かいだてのいえ (2008/05) 岩井 俊雄 商品詳細を見る |
ずっと気になっていたのに、ちゃんと読んだ事がなかった絵本。1階から100階まで一階ずつ笑いながら、R太郎は喜んで読んでいました♪
この本のイメージにも近いのですが、このところ“探検ブーム”。地図を描いたり、椅子を並べ潜水艦に見立てて探検に出たりしています。
R太郎が起きている時間に苺パパが帰宅した日は決まって“真夜中探検”。部屋を真っ暗にして、夏祭りで買った光る棒を手にパパとふたりで探検。今晩は『エルマーのぼうけん』の影響からか、様々なアイテムを入れたリュックを背負って“真夜中探検”に挑んだR太郎でした~(^^)
今日初めて読み聞かせたこの絵本。
プリスクールで借りています。
![]() | Mr. Gumpy's Outing (1990/03) John Burningham 商品詳細を見る |
ボートでお出掛けしようとしたガンピーさん。
子供たちやウサギ、猫、羊、牛まで次々乗せて欲しいと頼まれてボートは満員。それぞれに、してはいけない事を約束したのに…
何があっても淡々としているガンピーさん。穏やかな気持ちになれる、ベッドタイムストーリーに最適な絵本です。
日本語版は『ガンピーさんのふなあそび』。1970年英国ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品だそう。
↓1日1回応援ポチッをしたいただけると
更新の励みになります。
リンク先には参考になるブログがいっぱ~い!

↓こちらもスゴ~くためになります(^_^)

↓大人の英語ブログも読みたい方はコチラ

- 関連記事
-
- インターナショナルスクールの文化祭 (2010/10/03)
- オセロを始めました (2010/10/01)
- 今晩の本『Mr. Gumpy's Outing』と探検ブーム (2010/09/28)
- 3連休は外遊び、レゴそしてエルマー (2010/09/21)
- もうすぐ4歳半。ワークについて考える。 (2010/09/18)

おおっ!ガンピーさんだ!と、書き込みします。うちには、『ガンピーさんのドライブ』があります。シリーズなんですね!いいこと聞きました(^^)
絵本からヒントを得ての遊び、さすがです!
表紙をみるとボートで仲良しになったメンバーが全員乗ってますね(笑)
ぜひ読みたいわ。図書館にあったら借りてみます♪
地下100階もありませんでしたっけ・・・。
英語の絵本も良さそうですね~~。
色々持ってるつもりでも、本当にまだ読んでないいい絵本があるんだな~って思います。
英語の絵本はさすがにもう買い控えているのですが、新しいよい本に出会うと嬉しくて自宅用に買いたくなってしまうから困ったものです(><)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)