【5歳7ヶ月のR太郎】
●「英語で遊ぼうin Tokyo」のスカイプグループチャットを
メンバーを入れ替え3回。
●「英語で遊ぼうin Tokyo」のオフ会&
ケビン先生の読み聞かせ会2回。
ケビン先生の魅力で読み聞かせ会嫌い克服!?
お友達の間でも「このメンバーでは英語で遊ぶ」と
いうのがすっかり定着。
●education.comのアクティビティをよくする。
英語で工作は、サイエンス的な要素の他、
リーディングにも役に立つ!?
●お借りしているORTの『Read At Home』に熱中。
●アイデア、考えること、創造することについて語る。
●グリーンサンタからのお返事が届く。
●プリスクールで歌と踊りの発表会に参加。
●プリスクールのクリスマス会。
●なおぱぱさん家のなお君とスカイプ。
●「チケット屋さん(Ticket Shop)=旅行代理店」の会社名決定!
最後の項目は、この頃熱心に活動中の「チケット屋さん(Ticket Shop)=旅行代理店」。
会社名が『Explore Everywhere』に決定したようです。
チケット作りや看板描きなど余念がありません。
政治的に危なそうな国をどこかで聞いたらしく、そんな国への旅費は億単位。その割に宇宙旅行は1万円ぐらいと激安です(^^;)
【今月よく読んだ英語本】
![]() | ←こちらはakiさんからお借りしている絵本。森でアンダーパンツを見つけたウサギ君。これって、帽子?森の動物達が次々にその帽子を褒めてくれます。でも、ちょっと大き過ぎたりきつ過ぎたり…。 賞賛の言葉と形容詞も沢山出てくる、ちょっと間の抜けた可愛い絵本。 お下品が好物の幼稚園男児にぴったりです。(akiさん家のH君やR太郎のツボです^^;) |
【今月よく読んだ日本語絵本】
![]() | ←頭の良いキツネ君が、人の言葉や読み書きを覚え、失敗を繰り返しながら出世する物語。 絵の雰囲気から幼児用と思いブックオフで購入するも、童話なのに内容も表現もちょとだけ大人っぽい。でもR太郎の印象にはバッチリ残った本でした! |
![]() | ←説明するまでもないこの童話。最初は笑って聞いていたR太郎も、二人が食べられそうなことに気がつくと目を見開いて「ひえ~!」。夜の読み聞かせには向かない絵本かな(^^;) |
【今月よく観た映像】
![]() | ←まだまだ続くゆ~ママさんにお借りしているフルハウス祭。末っ子ミッシェルちゃんの英語の成長が気になってしょうがないR太郎。もうすぐ追いつかれるよ~(><) |
- 関連記事
-
- 【5歳7ヶ月のR太郎】まとめ (2011/12/19)
- グリーンサンタからのお返事 (2011/12/15)
- そしてママを選んだ理由は、、、 (2011/12/11)
長いチケットには長い名前の国名が書きたいらしく、チケットのサイズに合った国名を探すのに地球儀と睨めっこしている姿が面白いです~
将来新しい事業をR太郎が始めたら雇ってもらいわ(笑)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)